在宅ワークの便利グッズ!3COINSのノートパソコンスタンドがコスパ最強!?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

近年、新型コロナウイルスの影響により、テレワークが増加傾向にあります。

そのため、在宅ワークを効率よくすすめたいのであれば、デスク周りの環境を整えることが重要です。

長時間パソコンに向き合うことが多いのであれば、できるだけ体に負担がかかることは避けたいものですよね。

そこで今回は、実際に私が使用している3COINSのノートパソコンスタンドについてご紹介します。

ノートパソコンスタンドのメリットや選ぶポイントなどもご紹介していきますので、

ノートパソコンスタンドの購入を検討している方の参考になれば幸いです。

この記事を読んでわかること

・ノートパソコンスタンドを使う4つのメリット

・ノートパソコンスタンドを選ぶ3つのポイント

・3COINSで販売しているノートパソコンスタンドの使用感

目次

そもそもノートパソコンスタンドを使うメリットって何?

なぜノートパソコンスタンドを導入したほうが良いのでしょうか?

4つのメリットを解説します。

姿勢が悪くなるのを防ぐ

ノートパソコンを長時間使っていると、いつのまにか前傾姿勢になっているということはありませんか?

ノートパソコンは、デスクトップパソコンに比べるとコンパクトで小さいことが特徴です。

そのため目線が下に向き、猫背になってしまうことが多い傾向にあります。

このような姿勢で作業を続けていると、肩こり・腰痛・頭痛・眼精疲労などを引き起こす可能性があり、仕事に支障が出てしまう可能性も。

その結果、

辛い。誰かマッサージして…

と、いつのまにか疲労が蓄積している状態になりかねません。

しかし、ノートパソコンスタンドを使うとモニターが目の高さまで引き上げられるため、目線が下がるのを防ぎ長時間作業をしていても姿勢が崩れにくくなるのです。

体への負担が軽減されることにより、仕事の効率がアップすることは必然といえるでしょう。

タイピングがしやすくなる

ノートパソコンスタンドを使用すると、ノートパソコンに角度がつきますよね。

キーボードが斜めになることで奥のキーまで手が届きやすくなり、タイピングがしやすくなるのです。

角度をつけすぎてしまうと手首に負担がかかる可能性もありますが、自分の疲れにくい位置で文字入力が可能になるため、ノートパソコンでの作業が少し楽になります。

ノートパソコンの熱を逃がしてくれる

ノートパソコンで長時間作業をしていると、いつのまにか本体が熱くなっているという経験はないでしょうか。

ノートパソコンの内部には「CPU」「バッテリー」「ハードディスク」など、さまざまな部品が組み込まれています。

部品が密接しているパソコン内部では、電子同士がこすれ合って摩擦熱が発生し、熱がこもりやすくなってしまうのです。

通常、パソコンには「冷却ファン」がついていますが、通気性が悪いとうまく熱を逃がすことが出来ない場合もあります。

作業環境にもよりますが、室温が高すぎたり長時間充電しながら使用していると、さらに熱がこもりやすい要因に。

ノートパソコンは底面に複数の部品が入っているため、ノートパソコンスタンドを使いデスクから浮かせることで、排熱効率をアップさせてくれるのです。

ちなみに、本体が熱いのを放置していると「熱暴走」という現象が起きてしまう可能性が高まります。

「熱暴走」を放置すると危険です!具体的には…

・急にフリーズして動かなくなる
・エラーが出てしまう
・キーボードやマウスの操作ができなくなる
・突然シャットダウンしてしまう

などの現象が起きてしまうのです。

もしも作業中に「熱暴走」が起きてしまったら、保存していたデータが破損してしまうといった危険性もあるため、ノートパソコンの排熱対策は重要なポイントといえるでしょう。

デスク周りのスペースが増える

使うスタンドの形状にもよりますが、ノートパソコンを浮かせることでデスク周りがすっきりし、物を置くスペースができます。

資料を広げたりコーヒーを置いたりと、スペースを有効に活用できるでしょう。

ノートパソコンスタンドを選ぶ3つのポイント

では次に、ノートパソコンスタンドを選ぶ3つのポイントを解説します。

ノートパソコンのサイズ・耐荷重が適しているか確認

まずは、自身が使っているノートパソコンのサイズに適しているか確認してください。

サイズが合わないものを購入してしまうと、タイピングの際にグラついたり、ノートパソコンが落下する危険性が高まります。

また、耐荷重が低いものを使用していると、すぐに壊れてしまう原因となることも考えられるため、サイズ選びはもちろん、同時に耐荷重もチェックしておきましょう。

高さや角度を調節できるか確認

ノートパソコンスタンドの高さや角度を調整できないものを買ってしまうと、タイピングのしやすさや体への負担が変わってしまいます。

その結果、作業効率が落ちてしまうことも考えられ、「せっかく購入したのに使いづらい」となってしまっては意味がありません。

ノートパソコンスタンドの中には、角度を調整できない商品もあるようなので注意が必要です。

購入を検討しているノートパソコンスタンドがある方は、自分の好きな角度や高さに細かく調整できるか確認してみてください。

素材と持ち運びのしやすさを確認

ノートパソコンスタンドをどこで使用することが多いのか、使用環境にも着目してみましょう

自宅で作業することが多いのであれば、アルミなどの金属を使用したスタンドがおすすめです。

持ち運びしないのであれば本体の重さを気にする必要はありませんし、金属製なら安定感もあるため、強めにタイピングをしても多少のグラつきは気にならないでしょう。

一方、ノートパソコンを持ち歩くことが多い場合は、軽くてコンパクトなプラスチック製のスタンドがおすすめです。

ただ、プラスチック製は軽量で持ち運びに便利な反面、金属製のものと比べて耐荷重が低く、安定感が損なわれる可能性があります。

購入する際には、使用環境を考慮して選ぶようにしてみてください。

ノートパソコンスタンドは、一度使うと手放せない存在に!

ノートパソコンスタンドのメリットや、選び方のポイントについて解説いたしました。

この章では、実際に私が使用している3COINSのノートパソコンスタンドについてご紹介します。

コスパ最強!3COINSのノートパソコンスタンド、その使い心地は?

数ヶ月前にライターを初めた頃、たまたま店頭で見かけたノートパソコンスタンド。

330円(税込)というプチプラに惹かれ「物は試しだ」と、購入を決意しました。

ライターを始めたということもあり「ちょっとかっこつけたかった」というのもあります。

結果…買って大正解!!

まず、カラーがかわいい。

ベージュとカーキの2色展開で、私はベージュを選びました。

折り畳むとケースにすっぽり入るサイズ感に。

軽量・コンパクトな設計で手軽に持ち運びができ、かばんの中でも場所を取りません。

また、角度調整の穴が7つ空いており、自分好みの角度に調整可能です。

ノートパソコンを支えるスタンド部分には滑り止めが6箇所ついていることから、落下の危険性は少なく、安心して使うことができます。

裏面にも滑り止めが4箇所ついているため、デスクに置いても滑りにくい仕様です。

デスクから浮かせているため、排熱対策もバッチリ!

ちなみに私はMacBook Airを使用していますが、本体がコンパクトなせいか、気がつくと猫背になっていて首や肩が凝りやすいという悩みがありました。

しかし、ノートパソコンスタンドを使うことで姿勢が改善されたのと同時にタイピングがしやすくなり、体への負担がかなり軽減されたように感じています。

実際に乗せてみると、このような状態になります。

プラスチック製で価格も安いことから「すぐ壊れるのでは?」と懸念していましたが、購入から半年経った今でもまったく壊れていません。

330円(税込)という価格でこれだけ作業環境が改善したということに、とても感動しました。

同じノートパソコンスタンドはまだ販売している?

現在、3COINSではホワイトとブラックのノートパソコンスタンドが販売されているようです(2022年11月時点)。

画像引用元:3COINS 公式HP

なんだか、よりスタイリッシュになっていてかっこいい…。

そして、なんと高さ調整用の穴が9個にグレードアップしています!

私が使用している商品は、3COINS公式HPにも記載がないことから、すでに販売が終了しているようですね。

しかし、これで330円(税込)なんて安すぎませんか?

【仕様】
対応サイズ : 13.3インチまでのノートパソコン
使用サイズ:約縦24×横4.5~16.5×高さ5~14cm
収納サイズ:約縦24×横4.5×厚さ1.5cm

引用元:3COINS 公式HP

プチプラで人気の3COINSには、在宅ワークで使える便利グッズのほか、さまざまな生活雑貨を豊富に取り揃えています。

気になった方は、ぜひ公式ホームページをチェックしてみてくださいね。

まとめ ノートパソコンスタンドを使うと良いことだらけ!

ノートパソコンスタンドを取り入れることで、姿勢が改善され体への負担が軽減されます。

同時にタイピングもしやすくなるため、作業効率の向上が期待されるでしょう。

私は3COINSのノートパソコンスタンドを愛用していますが、家電量販店やインターネット上でも幅広い種類のノートパソコンスタンドが販売されています。

今回ご紹介した選び方のポイントなどを参考に、ご自身の使用環境や目的にあったノートパソコンスタンドを見つけてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次